4月10日に、「国際文化会館」にて港志会「春の勉強会」が開催さました。今回は、岡本綾子プロをはじめ、パティー・リゾ、マーク・オメーラなど多くのメジャーチャンプを育てたゴルフティーチィングプロのマイク小西氏をお迎えし、「万事の基本である姿勢道」と題し、メンバー39名の参加で講演会が開催されました。
マイク氏は、ゴルフスイング理論の研究により、全ての基本は姿勢である事に気づかれ、ゴルフのみならず姿勢を通した教育論を展開し、「姿勢道」を提唱し、全国各地を講演やゴルフレッスンに飛び回られています。 |
 今回の講演は、ゴルフの話を通して、「姿勢の基本」について、わかりやすく体を使いながら丁寧に講演していただきました。姿勢を通じての教育問題について言及され、「いじめ問題」「躾」等全ては姿勢に通じると言うお話をされ、子育て世代(?)の我々に数多くのご示唆をいただきました。お話は教育問題から、会社経営、人間関係と幅広く広がりました。時には上着を脱ぎ捨て、会場の床に寝そべり体全体でお話をされるマイク氏に、参加したメンバーは多くの感銘を受け、また、家庭・会社そして社会で実践する事を誓ったと思います。 |
ゴルフについては、目から鱗の話が多くあり、大瀧会長はじめ、数名のメンバーも実験台として参加し、実際のスィングやゴルフの基本について手ほどきをいただきました。「30年やっても何故上達しないのか」をわかりやすく解説され、参加者全員がシングルプレーヤーになった気分になり、次回港志会のゴルフコンペ(5月23日開催)は熾烈な争いが予想されます。
熱心なお話であっという間に時間が過ぎ、質疑応答は第2部の懇親会に移すことになり会場を移し、花が咲き乱れる美しいお庭を背景に懇親会を開催されました。マイク氏も参加され、会場の一角では正にゴルフクリニックの会場となっていました。著書もサイン入りで販売して頂きました。
|
 懇親会には、先の統一地方選第一弾で当選された神奈川県会議員石川輝久氏や、第二弾で立候補が予定されている、港区議会議員 渡辺専太郎氏、七戸淳氏も参加され、参加者全員だ我々の仲間の健闘を祈りました。(後日談 15日に公示され、22日に投票が行われ、両名はめでたく高得票で再選された。)
会場の都合もあり、大変盛り上がった講演会・懇親会でありましたが、9時には散会となりました。その後有志により、マイク氏を囲み二次会へと六本木の街に繰り出しましたが、そこでもゴルフレッスンに終始されていた方がいらっしゃいました。皆さん本当にゴルフ好きなんですね。ご多用の中、講演して下さったマイク小西氏、熱心に講演を聴いていただきましたメンバーの方々に深く感謝いたします。 |
|